サービス概要
入所サービス、短期入所療養介護
※こちらにも詳細な情報が掲載されておりますので併せてご確認ください
→【厚生労働省 介護サービス情報公表システム(入所)】(リンク)
→【厚生労働省 介護サービス情報公表システム(短期入所)】(リンク)
→【所定疾患施設療養費算定状況の公表について】
施設について
介護老人保健施設は、介護が必要な高齢者を支援していく施設として位置づけられます。
病状が安定し、治療や入院の必要はないがリハビリを含む看護や介護などのケアが必要な方が要介護認定を受けられた後、ご利用できます。
利用者各個人の必要に応じ医学的管理のもとケアプランに基づいた日常生活の看護・介護を提供し、専任のリハビリスタッフが行う機能訓練や無理のない日常生活動作訓練をしていく中で機能回復を目指します。
施設ご利用の方
要介護1〜5の認定を受けた65歳以上の方、または特定疾病に認定された40歳から64歳までの方も利用は可能です。
要支援の方は、短期入所療養介護(ショートステイ)の介護予防サービスをご利用いただけます。 担当の介護支援専門員を通じて御連絡下さい。
また、法人内の事業所で居宅介護支援事業所もありますので利用を検討されている方は一度御連絡下さい。
サービス内容
医師による診察等の医療サービスやリハビリスタッフによるリハビリテーション、
ケアスタッフによる、食事、入浴、清拭、体位変換、排泄介助、レクリエーション
などを通じて利用者のニーズに応じたケアサービスを提供致します。
また、在宅のお年寄りの方の介護をする人が、農繁期、冠婚葬祭、介護疲れなどの様々な事情により一時的にご家庭で介護が出来なくなった場合にご利用頂く短期入所サービスも行っております。
施設規模
開設 | 平成8年(1998年)5月8日(指令横保-315) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入所定員 | 100名(短期入所含む) | |||||||||||||||||||||
施設規模 |
|
|||||||||||||||||||||
主な設備 | 家族介護教室・機能回復訓練室・談話室・一般浴室・ 介護浴室・特殊浴室・理容室・ボランティアルーム・ エレベーター二基・その他完備 |
|||||||||||||||||||||
協力病院 | 平鹿総合病院・市立横手病院 ※歯科については週一回程度、往診しています |
|||||||||||||||||||||
住所 | 〒019-0703 秋田県横手市増田町吉野字梨木塚100-1番地 | |||||||||||||||||||||
電話番号 | 0182-45-3131 | |||||||||||||||||||||
FAX番号 | 0182-45-3300 |
広報誌
施設の取り組み等を紹介する広報誌を発行しております→広報誌:悠悠閑閑
情報リンク
介護の仕事に係る情報を掲載しております↓
「老健施設の介護のやりがいと魅力」動画
http://www.roken.or.jp/about/movie.php
ヘルプマンJAPAN